高校生徒会 選挙活動
令和3年度,高校生徒会役員選挙に向けて,選挙活動が始まりました。
昨年はコロナ禍ということもあり,難しい一年でしたが現生徒会がしっかりと役割を担ってつないでくれました。コロナは未だに見通しは立ちませんが,学校を良くしようと頑張ってくれる生徒がいるので,銀河学院の未来は明るいです!

立候補者と応援演説者が朝から,昇降口前に立ち,あいさつ運動です。清き一票をお願いします!


生徒会役員選挙は16日の金曜日です。しっかりと考えて投票し,みんなでより良い学校作っていきましょう!
令和3年度,高校生徒会役員選挙に向けて,選挙活動が始まりました。
昨年はコロナ禍ということもあり,難しい一年でしたが現生徒会がしっかりと役割を担ってつないでくれました。コロナは未だに見通しは立ちませんが,学校を良くしようと頑張ってくれる生徒がいるので,銀河学院の未来は明るいです!

立候補者と応援演説者が朝から,昇降口前に立ち,あいさつ運動です。清き一票をお願いします!


生徒会役員選挙は16日の金曜日です。しっかりと考えて投票し,みんなでより良い学校作っていきましょう!
7月3日(土)にオープンスクールを行いました。
午前中は児童を対象に,中学校オープンスクールです。
それぞれの教科に分かれて,授業体験です!
【社会】
教室内に散りばめられたQRコードを探し,その問題に答えていきます!

どこにQRコードがあるのかな?答えは何かな?一緒に探して,一緒に答えを考えました!

【理科】
紙を使って,強度の強い橋を作ります!紙の折り方を工夫して,どうしたらもっと強度が増すかな?

【数学】
数学は模試解説と漫画やアニメにある数学的な世界との二展開です。
問題をしっかりとおさえて,受験に備えよう!

知らなかった発見がたくさん!数学的にみれば,いろいろなものも見方が変わってきますね!

【体育】
チームに分かれて,ミニゲームです。ボールを自分の陣地に多く持ってこれるのはどのチームか。戦略とチームワークが欠かせませんね!

【英語】
何やら工作をしていますね。これを使って英単語を探します!たくさん見つかったかな?

【国語】
国語も模試解説とオリジナル漢字作成の二展開です。
ゆっくりポイントをおさえて問題を解いていけば大丈夫!

漢字の成り立ちを見ると面白いですね!世界で一つの漢字ができたかな?

午後は高校オープンスクールです。こちらも各教科に分かれて体験をしました。コロナウイルス感染症対策のため,中学校を分散して行っています。
8月6日の午前,午後に対象になっている中学校のみなさん,楽しみにしていてください☆
高校生を対象にオンライン授業が始まりました。毎日ではありませんが,週一回程度行っています。
朝のHRや,授業など、まだまだ慣れなことも多いですが,生徒も先生も工夫しています。
画面越しに生徒がいますが,教室にいないのはやはり寂しいですね。学習内容はteamsやzoom,Classiなどを活用して,対面授業,課題配信,課題提出を主に行っています。

課題はありますが,みんなで協力し合い,新しい学習スタイルを構築していきます。

コロナに負けず,家庭でも学校でも十分な学習ができるように取り組んでいきます!
総合的な学習を紹介します!
【一年生】
自分の興味関心のあるものを調べ,一年間を通して探求します。どんなことを調べようか,模索しています!

あるグループは世界のギネスについて調べています。調べてみると,ギネスの種類もたくさんあってびっくり。面白いものを見つけたり,自分たちも挑戦できるもの探してみたりしていました!

【二年生】
二年生は職場体験に向けて,職業調べや探求をしていました。

どのような仕事や職種があるか,班で話し合い,たくさん意見が出ました!大きい黒板がみっりち埋め尽くされました。
職業調べを通して,自分の将来にしっかりとつなげていきましょう。

【三年生】
三年生はクラスタイムをしていました。自分たちでクラスの良いところや課題を見つけ,より良いクラスにするためにはどうしたらよいのか具体的に考え,共有します。

事前にクラスでアンケート調査を行い,データをもとに分析をしています。より具体的な取り組みが見えてきますね!

考えるときは考え,聞くときは聞く。自分たちのクラスは自分たちで良くするという姿勢が伝わってきます!

5月上旬,学校案内のパンフレット撮影を行いました。

表紙の撮影の様子です。いざ撮影となると,少し緊張しますね。

こちらも表紙の撮影です。

みんなからの視線も気になって,やはり緊張気味。何回か撮り直しを行いましたが,最後はばっりち決まりました!

個人撮影です。「一発で決めます」と意気込んでいました。その通りあっという間にOKでした。

いい写真がたくさん撮れました。どのような学校案内パンフレットになるか,完成を楽しみにしておいてください!
先月末に行ったスポーツフェスティバルの裏側です。
こちらは選手決めです。各クラスで誰が何に出るか話し合いながら決めました。
こちらは着付けの準備です。先生を変身させるための道具を手作りで作ってます!

みんなで協力して,一生懸命作りました。知恵を出し合って,工夫を凝らしています。

作っている段階からおもしろい!

運動部の生徒が中心となってテント設営をしました。行事開催の裏には,生徒がこうして準備をする姿があります。

みんなの行事はみんなで作っていく。当たり前を当たり間で終わらせず,一つ一つ些細なことにも感謝の気持ちを持って活動します。
これからも,コロナに負けずみんなで学校を盛り上げていきましょう。
ひろしま満点ママ!!の「みんなにエール がんばる広島人」というコーナーで,「福山琴」が紹介されます。そのコーナーの一環として,本校の筝曲部が取材を受けました。

カメラやマイクを前にして,少し緊張気味?


練習は和やかな雰囲気の中に,どこか緊張感が漂います。琴の音色を楽しみながらも,響く弦の音に集中力を注ぎます。

ちょっと休憩!緊張して少し疲れたかな?


再び撮影開始!
演奏の音取りや風景をカッコよく撮ってもらいました。

インタビューも受けました。部長は緊張して暑くなり,思わず制服を脱いでいました。

放送されるのが楽しみですね!
放送日は5月14(金)9:50~11:25のひろしま満点ママ!!です。学校がある日なので,生徒はリアルタイムでは見ることができませんが,録画などして,ぜひチェックしてください!
みなさんもぜひご覧ください!
4月27日(火)にスポーツフェスティバルを行いました。
新型コロナウイルス感染防止に留意し,種目内容を工夫したり,縮小したりでの開催でした。
一年越しのスポーツフェスティバルに生徒は目を輝かせながら,それぞれ真剣に戦いました。

一日中,穏やかな気候で絶好の日でした!みんなの背中から,闘気がメラメラと。

仲間と協力して,全員で優勝目指して頑張ります!

白熱の戦いが繰り広げられ,会場が盛り上がります!
今年の観戦は声を出さず拍手のみですが,応援にも熱が入ります!

真剣に取り組む姿はやはりかっこいいですね!

誰一人あきらめず,一生懸命になるからこそ面白い!

名物の着付け競争です!担任の先生を変身させます。一体何になるのでしょう?
時間が少ない中,生徒はよく工夫し衣装や道具を作りました!
美脚戦士です☆月にかわってお仕置きよ☽

こちらは今映画公開している大人気探偵アニメの怪盗です!

子どもから大人まで,長年愛される映画から。あの人気キャラクターが続々登場!
「とうもころし」を持ってお母さんの元へ行くのかな?

灰色の大きな生物は森の精?ふとみんなの隣にいるかもしれません。

しっかり者のお姉ちゃん。「お願い,妹のところへ連れてって!」
今や大ブームとなっている人気漫画!その最強の術師!そっくり。実写版です!

時代を越えて愛されるコント集団。生徒も一緒にひげダンスで登場です!

悪キャラだけど,どこか憎めない。人気シリーズのキャラクター,今日も暴れまわるぜ!

一国の王女。A Whole New World!世界は広い,飛び立とう!

テレビで見ない日はないくらい人気タレント。今日のスポフェスは映え!

白昼堂々と不気味に登場。今日はみんなを「笑顔」にしに来たのかな?

笛の合図で整列!!今日もあなただけについて行く♪

昼から一層に天気がよくなりました!拮抗した戦いが続き,どこが優勝するかまだまだわからない!

最後の最後まで,あきらめない!みんなで力を合わせて優勝目指して戦います!

今年の優勝は「赤組」です!おめでとうございます!


みんな全力で戦い抜きました。例年とは異なるかたちでの開催のため,不安もありましたが,みんなの協力もあり素晴らしい一日となりました。
令和の時代に入り,世界的にコロナの問題に直面していますが,銀河はピンチをチャンスに変え,心機一転力強く生徒と共に歩んでいきます!
昨年の10月頃にiPadを導入し,半年近く経ちます。
生徒も使い方に慣れ,授業や総合の時間など様々な場面で活用するようになりました。

学習のツールとして,生徒は主体的に調べ学ぶことができます。
みんなの意見をまとめたり,動画を作成したり,プレゼンを作成したりしています。

学びの幅が広がったなとつくづく感じます。
まだまだ可能性が広がっているので,これからの学びの活用も楽しみです!
4月9日(金)に中学生は学力推移調査,4年生はスタディサポートを行いました。
自分の実力を発揮するチャンスです。

もし,今回自分の実力が十分に発揮できなかったとしても,大切なのは見直しや復習と次に向けての取り組みです!
そして,結果が良かった人も見直しや復習をしましょう。せっかくのチャンスを自分のものにして,ステップアップにつなげてください。
大学偏差値一覧ポスターに興味津々です。中学生の内から大学進学への意識を高めます。中・高一貫校の強みです!

一つ一つ確実に力を着けていきましょう!
Copyright © 2016 Ginga Gakuin Junior and Senior High School. All rights reserved.