寒稽古
今年も始まりました!寒稽古です。

寒さに負けずに強い精神を鍛える,伝統行事です。今日から4日間,剣道とランニングに分かれて行います。

元気な掛け声とともに準備運動をします。

力強く竹刀を振り下ろす!腕の筋肉を結構使います…!

ランニングです。朝日を浴びながら清々しい空の下気持ちがいい☆

それぞれのペースでグランドを走ります!

早起きは大変だけど,朝早くからの運動はスッキリしますね!

さあ4日頑張ろう!!
今年も始まりました!寒稽古です。

寒さに負けずに強い精神を鍛える,伝統行事です。今日から4日間,剣道とランニングに分かれて行います。

元気な掛け声とともに準備運動をします。

力強く竹刀を振り下ろす!腕の筋肉を結構使います…!

ランニングです。朝日を浴びながら清々しい空の下気持ちがいい☆

それぞれのペースでグランドを走ります!

早起きは大変だけど,朝早くからの運動はスッキリしますね!

さあ4日頑張ろう!!
いよいよセンター試験です!
 
6年生は今日まで努力を積み重ねてきました。自習室で過去問や参考書と向き合い,先生と個別で頑張る姿をたくさん見てきました。
不安や緊張があると思いますが,自分のしてきたことを自信に変えて,堂々と頑張ってください!
みんなは一人ではありません。家族,友達,先生,たくさんの人が一人一人を応援しています!
高校入試を行いました。会場は本校と,ビッグローズです。

早朝より,たくさんの受験生が訪れました。みなさん気持ちのいいあいさつをしてくれました。
  
今日に向けて,たくさん努力したことと思います。しっかりと前を向き,表情も凛々しく,真剣に問題に取組んでいました。

みなさん,お疲れ様でした!
今年初めての坐禅です。

新たな目標をたて,どのような一年にするか,何を頑張っていくのか,自分自身と向き合います。

自分と対話して,意志を固くします。
3年生は高校生になる一年。2年生は最高学年に。1年生は先輩に。それぞれ新たなスタートに向けて,大切な3学期です。

校長講話
「インダストリー4.0,ソサエティ5.0と言われるように,社会が急激に変化していきます。超スマート社会となり,必要なものを必要な分だけ必要な時に提供できるサービスが始まると言われています。より便利になっていく反面,人間として何をしていくべきなのか考えなければいけない。今するべきことは何か,将来身に付けておくべき力は何か,答えは一つではありません。
どのような未来になるか想像しながら,学生時代できることをしっかりと考え,頑張ってください。」

6年生が献血を行いました。
今回は12月に行っていない生徒が対象です。

前回残念ながら献血を行うができなかった生徒も,今度こそはと積極的に参加していました。

今年度は100名近い生徒が献血に参加しました。
 
 
新年を迎え,三学期が始まりました。冬休みはそれぞれ充実した日を送ったかな?
久々にみんな会えて,笑顔で教室が暖かくなりました!
 
皆さん,今年の目標をたてましたか?これから挫けることがあるかもしれないけれど,最後までやり切ることが大事です。
今この時間を大切にして,小さなことでも努力をし続けてください。そして笑顔の多い一年になりますように。
6年生は進路実現に向けて大事な時期です。私たちも応援しています!
今年のスタートは,新年度に向けてのスタートでもあります。気持ちを新たに頑張りましょう!
おはようございます!本日,中学校入試を行いました。

日頃の力をしっかり出せるように,慌てず落ち着いて。


受験生は緊張とやる気に溢れていました!
自分の力を十分に発揮できたかな?受験生のみなさんお疲れ様でした!
12月23日(日),神辺フジグランで神辺西中学校吹奏楽部とコラボして,演奏会を行いました。
 
大勢の方が見に来てくださいました♪二階もぎっしり!

軽快な音楽でキラキラと店内を彩ります。

神辺西中学校の吹奏楽部と今日まで何回も練習を重ねてきました。一音一音呼吸を合わせて,一つの物語を奏でていきます。

演奏は大盛況!私たちから少し早いクリスマスプレゼントです。皆さんの心に届いたかな?


今日が誰かにとって特別な日になりますように。Merry Christmas!!
献血の様子です。

看護師さんがリラックスできるように優しく声をかけてくれます!

誰かの命が助かりますように。

初めて献血する生徒は少し緊張していました。

終わった後はしっかり水分補給を!
清掃の様子です。
学校と学校周辺を清掃しました。

落ち葉が多いので大変です!それでもみんな楽しそうに掃除します!
 
一枚一枚丁寧に拾っています!

溝に溜まった落ち葉や泥をとってます。普段見えない場所も頑張りました!

大門駅から学校までの坂道。いつも通っている道を自分たちの手できれいに!

道もきれいになり,みんなの顔もスッキリと清々しい☆

後ろ姿がカッコイイ☆

みんなお疲れ様でした!とてもきれいになったね!
11月に行った職場体験報告会をしました。

たくさんの保護者の方にも来ていただきました。ありがとうございます。

<サービスグループ>
ガソリンスタンドや結婚式場,美容院,カフェでの体験と学んだことを話しました。
みんなの暮らしが豊かになるように,笑顔を大切にコミュニケーションが大切だということを学びました!

<医療グループ>
薬局では患者さんとの会話を大事にし,一番合った薬を提供します。
実際に薬の調合も体験しました!

途中,クイズがありました!
薬はお茶で飲んでも良いか?・・・答えは「○」です!ただし,カフェインの強いものはダメだそうです。
卵をいくら食べてもコレステロール値は上がらない?・・・答えは「○」です!いくら食べても大丈夫ですが,食べ過ぎにはご注意を!

<販売グループ>
スーパーに並んでいる品もお客さんの手に取りやすいように並べ方も工夫されています。
そして,何よりもあいさつが大切!仕事の始まりは「いらっしゃいませ」の元気な声から!

パン屋さんでは1200個のパンを焼きました!もう腕がパンパン・・・。
最後は元気なあいさつで!「ありがとうございました!」

<公務・工業グループ>
私たちの安心安全な暮らしを支えてくれます!

消防署の体験を実演してくれました。
まずは火災が起こったらすぐに放水して火を消します!

そして人命救助です。心肺蘇生法,AEDを使います。いざというとき対応できるように!

<教育グループ>
保育所や幼稚園,小学校へ体験に行きました。
大勢の子どもたちを気を配りながら見るので大変です!

幼稚園でやったゲームをみんなでやってみました!

じゃんけん,ポンッ!

<福祉グループ>
福祉は命を預かる責任ある仕事です。
戸惑うことがたくさんありましたが,安心して過ごしていただくためにも声掛けや笑顔と気配りが大事です。

長生きダンスを披露してくれました!簡単にできて,適度な運動ができます!
明るく元気になるダンスでした☆

最後に一年生から質問と感想がありました。
「仕事をしていて大変だったことはなんですか?」
「職場の人やお客さんとコミュニケーションをとるのが大変でしたが,少しずつ慣れました。」
「緊張したときはどうしたらいいですか?」
「深呼吸して落ち着く!」

2年生準備から体験,報告までお疲れ様でした。
人とのつながりやあいさつの大切さなど,今後の生活にも生かしていきましょう!
Copyright © 2016 Ginga Gakuin Junior and Senior High School. All rights reserved.