サケのホイル焼き
今回も調理実習の場にお邪魔しました!
サケがおいしい季節ですね!身の色が紅葉を連想させます。

包丁の使い方も慣れて,上手になりました!




同時にお浸しを作ります。
 出汁ってすごいですね。きめ細かい優しいうま味と香りが食欲をそそります!

盛り付けも大事ですね!見た目でも食をおいしく楽しく!
  
おいしそう!!

メインのサケのホイル焼き!バターが溶けてサケのうま味をコーティングしてくれます!
    
良い香りがしてきました☆
秋を感じる素敵な料理ができましたね!
今回も調理実習の場にお邪魔しました!
サケがおいしい季節ですね!身の色が紅葉を連想させます。

包丁の使い方も慣れて,上手になりました!




同時にお浸しを作ります。
 出汁ってすごいですね。きめ細かい優しいうま味と香りが食欲をそそります!

盛り付けも大事ですね!見た目でも食をおいしく楽しく!
  
おいしそう!!

メインのサケのホイル焼き!バターが溶けてサケのうま味をコーティングしてくれます!
    
良い香りがしてきました☆
秋を感じる素敵な料理ができましたね!
中学校の総合を紹介します!
【1年生】
11月9日(金)の企業訪問に向け,その事前学習をしました。

ゴミはちゃんと分別してる?3Rって何?

身の回りのことなのに知らないこともいくつか・・・

資源についてしっかり考えるきっかけとなりました!
 
当日実際に見て,より詳しく学びましょう!
【2年生】
いよいよ職場体験が始まります。

行く前に心得や注意事項を確認しています。わくわくドキドキ,楽しみと緊張が!
電話でのあいさつや事前訪問など事前に準備をしています。

こちらでは名刺を渡す練習です。
脇を締めて胸の前で渡す!一つ一つ作法を確認して丁寧に。

あいさつも大丈夫かな?「よろしくお願いします!」元気良くはきはきと!

【3年生】
こちらは先日行った東北研修旅行のまとめをしています。

陸前高田市で実際に見たこと聞いたことをしっかり伝えるために。
 
「写真はここの方がいいんじゃない?」見やすさ読みやすさを考えながら模造紙に書きました。
 
みんなの思いが多くの人に届きますように!
高校生は模試を行いました。
学校の中間試験や期末試験だけではなく,定期的に模試を行い,自分の実力を測ります。

進路選択をする上で非常に大切な模試です。何度も何度も見直しをします。

自己採点をしてどうだったでしょうか。
結果を見るだけではなく,振り返りと復習をしっかりしましょう。
5,6時間目にぎんがの郷小学校の6年生が中学校の体験授業を受けに来ました。
こちらは英語です!
Let’s enjoy English!!

「サイモンさんが言いましたゲーム」と「王様はどこだ?ゲーム」などをしました!
教室は笑顔で溢れ,大盛り上がりです!

英語を一緒に楽しく学んでいこう!
理科では,実験を行いました。
まずは葉をアルカリ水溶液で20分煮ます。

その後,ブラシで優しくたたきながら葉脈だけを残します。

「きれいにできた!」と見せてくれました!

見事に葉脈だけ残っています!神秘的ですね☆

標本を作るときはこの手法を使うようです。
みんな楽しそうに授業を受けてくれました!
27,28日の2日間で新人総合体育大会が行われました。
多くの選手が参加し,活躍しました!

「頑張ったよ!」眩しい笑顔を見せてくれました!

日頃の練習の成果を出し切るぞ!!

声をしっかり出して,チームで戦います!

一戦一戦真剣に。見ているこちらも手に汗が・・・
 
最後の瞬間まであきらめない!応援の力を味方に,全力で戦い抜きます!
 
教室で見る姿とはまた違い,一生懸命な姿がそこにありました。
みんなかっこよく輝いていました☆
最近風が冷たくなりましたね。朝は肌寒いくらいです。
学校の木々も衣替えをして秋の訪れを感じさせます。

落ち葉を集めて焼き芋を作りたくなりますね…

そして花は鮮やかに。

小さな温もりと幸せが至る所で見ることができます。

寒さに負けずに頑張れ!と私たちの方を向いて,笑顔を広げています。
 
1学期から行っていた鞆学。鞆の浦を調べ,実際に目の当たりにしたことをプレゼンしました。

鞆の浦の神社やいろは丸など歴史や文化,特産物とそれぞれのテーマで調べました!

プレゼンの途中にはクイズが盛り込まれ,小学生も大盛り上がり!!

パワーポイントも見やすく伝わりやすいように,画像やフォント,色まで工夫がされています!
 
 
私たちの住む近くにこんなにも素敵な場所が広がっていると改めて感じさせられます。
 
 
 
映画やアニメの風景にもよく使われている鞆。ますます鞆が大好きになりました!

10月17日,海上自衛隊呉音楽隊の方に吹奏楽部に特別レッスンをしていただきました。

生徒も真剣!
 
なかなか楽器ごとに教わることはないので,生徒にとって大変貴重な経験になりました!

いつもより自分の音が伸び伸びと?!

一緒に集合写真を撮りました☆熱心に教えていただきありがとうございます。

10月18日,記念体育館での演奏会です。
制服姿だけで迫力があります!

一音目から会場の雰囲気はガラッと変わりました。
それぞれの異なるパートが一つになって私たちの中に響いてきます。

おや・・・?なぜかコックさん?!

家庭の台所にあるものが楽器に早変わり!まさかそんな音色があるなんて・・・!耳でも目でも楽しませてくれます!
生徒も実際に指揮を体験しました。同じ曲でも,異なる世界が広がります!

とても心揺さぶられるひと時でした!
この場所,この瞬間しか味わえない,音の美。心に残った音は確かな記憶と思い出として。

高校生徒会長が,お礼の言葉です。

最後は熱い抱擁で!

海上自衛隊呉音楽隊の皆様,感動をありがとうございました。
この後,しばらく余韻に浸りました…
やっぱり芸術は素敵だな。
10月7日,今年も多くの児童が体験模試に参加してくれました。
記念体育館では教育講演会を行いました。
 
亀井信明先生と松井道男先生による講話です。
大学受験で必要となる力は何か,またどのような取組をすれば良いか,英語教育の必要性など,これからの教育について大変貴重なお話をうかがいました。

そして校長を交え,「2020年度大学入試制度について」のディスカッションです。

AIをはじめとした情報化社会,大きく変化する時代に対応できる力を本校では養っていきます。
体験模試,お疲れ様でした。日頃の力が発揮できたかな?またみなさんに会えるのを楽しみにしています☆
さあ中学生になって初めての調理実習です!
材料はこちら!卵を使うようですね!

みんなでしっかりレシピを確認。おいしく作るぞ!
 
 
男子チームも頑張ります!
  

鶏肉も慎重に丁寧に切ります。

鰹出汁と玉ねぎの,甘く香ばしい香りと卵のふわっと優しい香りが食欲をそそります・・・
早く食べたい!完成が待ち遠しい!!
今回作ったのは親子丼!(すみません,写真撮れませんでした。)
ぜひ,お家でその腕をふるってみよう☆
Copyright © 2016 Ginga Gakuin Junior and Senior High School. All rights reserved.