4年生 文理選択説明会
4年生は文理選択を行いました。
これから将来や進路先に向けて大切な選択となります。
進学のために受験科目は何が必要なのかしっかりと考えて選択をしてくださいね。
様々な資料を見ながら,じっくり考えてください。
これからの自分の人生,一歩一歩力強く歩んでくださいね!
4年生は文理選択を行いました。
これから将来や進路先に向けて大切な選択となります。
進学のために受験科目は何が必要なのかしっかりと考えて選択をしてくださいね。
様々な資料を見ながら,じっくり考えてください。
これからの自分の人生,一歩一歩力強く歩んでくださいね!
7月18日(土),教室で坐禅を行いました。
コロナの関係で,大人数が体育館に集まることが困難なため,各教室で椅子坐禅です。
放送の指示をよく聞いて,心を落ち着かせ,集中力を研ぎ澄ませます。
初めての試みでしたが,静かに行うことができました。
空気が張り詰め,聞こえるのは風の音や小鳥のさえずり。穏やかな時間を過ごしました。
その後,校長先生より講話をいただきました。
【幸福を創る人】になってほしい。
・自分の納得のいく人生
努力や挑戦をすること。一生懸命の失敗は悪い事ではない。逃げず,あきらめず,継続すること。
・周りの人を幸せにする
人に親切に優しくすること。一日一善を心がけること。人の良いところを見つけ,周りと何か取り組める建設的な人に。
自分としっかりと対話し,これからの人生力強く歩んでください。
会長立候補者,副会長立候補者とそれぞれの公約は以下の通りです。
会長立候補
鈴木嗣恩君 「生徒みんなが楽しく学べる学校を目指す」
副会長立候補
佐藤潤弥君 「ノーチャイムデーの実施」
組島大地君 「一人ひとりに寄り添える学校づくり」
上川楽々さん 「生徒の意見を広く取り入れ,より良い学校を目指す」
朝から選挙活動を行っています。まずは朝の挨拶から元気よく。
一人ひとりが学校をより良くしたいと意気込んでいます!
生徒一人ひとりが当事者意識を持って,学校づくりをしていきましょうね!
立会演説及び投票は7月27日です。候補者の公約や演説をよく聞いて投票しましょう!
7月4日は中学校オープンスクールを行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,消毒を行ったり,教室の間隔を広くしたりと万全な対策をして行いました。
第一部はモニターで,英語の授業です。迷路のような銀河学院の校舎を回りながらをクイズを出しました!
第二部はそれぞれの教科に分かれての授業です!
【英語】は体を少し動かしながら,英語を学びました。
【数学②】みんなも知っている名作を数学的に見ていくと…意外な発見が!
【国語②】漢字の成り立ちやクイズ。漢字って奥が深いですね!
【理科】カルメ焼きを作りました!上手く膨らんだかな?
【社会】歴史上の有名な人物クイズ!みんな正解することできましたか?
【国・数①】入試解説。試験に向けて頑張ってください!私たちも応援しています!
【体育】体を動かしてリフレッシュ!コロナに負けない強い体を作りましょう!
授業の様子や,オープンスクールで流した動画は,後日配信します。HPを随時チェックしてくださいね!楽しみにしていてください!
6月1日(月)から,生徒は登校を開始しています。校舎内は生徒の元気と笑顔で溢れました!
青く静かだった学校が一気に黄色くなり,学校自体が歓喜をあげているようです。
また東署の方と教員で登校指導を行いました!
校舎内には,至る所にこのようなシールが!よく触れる部分に貼ってあります。
やっぱり直接面と向かって授業したり,話をしたりするのは幸せだなと改めて感じました!
6月の登校に向けて,準備をしました。
右側通行のため,校内の至る所にテープを貼りました。
そして各フロアに消毒を設置。
みんなが少しでも気持ちよく元気に登校できるように,掃除も行いました。
机の間隔をあけています。
ラウンジでは仕切りを設置しました。
生徒のみなさんが登校してくれることはとても嬉しいことです。しかし,まだまだ油断は禁物です。みんなで細心の注意を払っていきましょう。
18日からコロナ感染対策を十分に行い,個人登校を行っています。
臨時休校中の生活の様子,学習の取り組み状況など,面談を通して6月に向けてのサポートしています。
「早く学校に行きたい」「友達に会いたい」という声をよく聞きます。やっぱり早く友達に会いたいですよね。
三密を避ける取り組みや,消毒を徹底するなどして,対策をしながら生徒が登校する準備も行っていきます。
ある夕方,雲の間から差し込む光。どんよりと曇っても,その上には必ず太陽がある。曇った気持ちもいつか晴れて,温かい陽気な日を作ることができる。不安な世の中にも希望はあると言っているようです。
学校の庭にはバラが咲いていました。幾重にも重なった軽やかな花びらが重厚さを生んでいます。
色によってバラの花言葉は変わるんですよ!紫のバラは「誇り」「気品」「尊敬」です。
日常に色を添えて,つい見とれてしまう小さなドレス。
ピンクのバラは「しとやか」「上品」「感銘」です。
日常のすぐそばに美しさはたくさんあります。みなさんも,色々な美しさを探してみてください!
朝8:30頃,可愛い来校者が職員室を訪ねてきました。
せわしなくはしゃいだ後,疲れた子どものように目をくりっとさせて羽休め。
華奢なさえずりでほっこりと癒されました。
ツバメを見ると,季節の変わり目を感じます。梅雨入り間近ですね。
この後,ツバメは去っていきました!
みなさん元気にしていますか?私たちは学校再開に向けて準備をしています。早くみんなに会えることを楽しみにしています。もう少し,頑張りましょうね!
そして,銀河学院のInstagram始めました!HPからリンクでいけますので,ぜひフォローしてください!
学校の風景です!
花の色って素敵ですよね。まるで絵画のような鮮やかな色合い!自然が生み出す最高の芸術です。
そして,学校のコンクリート上に奇妙なものが出現!
何だろう?と近づいてみてみると,ミステリーサークルならぬ,ミステリーマウンテン?
小さな砂山が急に出現しました!何かが作り上げたような砂山。一体これは何なのでしょうか…?
調べてみると,どうやらこれを作った正体は…【アリ】だそうです!
なんでこのような砂山を作るのだろう?
それは,自分より大きい餌を巣まで運ぶときに,横取りされないように砂をかぶせて一時的に隠すためです。
この砂山はアリにとっては大切な食糧庫なんですね!
Copyright © 2016 Ginga Gakuin Junior and Senior High School. All rights reserved.